くつろぐ

小学校教員(博士号)によるほんわか教育ブログ

所見づくりの極意

所見が浮かばない・・
そんなときに使える所見づくりの極意を紹介します!

f:id:kutsurogukun:20210223174717j:plain

 

所見の書き方のポイント1「がんばった様子と成長したことをくわしく」

f:id:kutsurogukun:20210223174721j:plain

まずはたたき台を作り,頑張った様子をくわしく書きます。そして,頑張った結果,どのような成長をしたかを書きます。できるだけくわしく書きましょう

 

苦手なおかずを食べることができた

     (どんな?)

苦手なキャベツを食べることができました

     (どのように?)

1・2学期では,がんばって一切れ食べていたキャベツを残さずに食べることができた。

     (それによりどう成長した?)

苦手なものに対して前向きに取り組む姿勢が見られた。

 

このように少しずつ掘り下げていきます。

 

所見の書き方のポイント2「子どもの意欲が高まる言葉を」

f:id:kutsurogukun:20210223174725j:plain

子どもたちは所見を楽しみにしています。子どもたちが「頑張りたい」と意欲が高まるような言葉かけをしましょう。

 

 お手本

(他の言い方はないかな?)

 プロ級・小さな先生

 

子どもたちにはどんな言葉が響くかな?と考えて言い換えてみましょう。

 

 それでもやっぱり所見が浮かばない・・

そんなときに使う所見リストです!

国語

・音読の上手さ ・漢字の理解度 ・物語,説明文の読み取り ・文章力 ・発表力

算数

・計算,作図の正確さ,速さ ・考えの多様さ ・説明のわかりやすさ(図を使うなど)

理科

・生活経験に基づいた予想 ・実験方法を考える力 ・実験を正確に行う技能 ・結果から考察を導き出す力 

社会

・調べ学習に向かう姿勢・ 調べた内容を整理する力 ・資料を正確に読み取る力,活用する力

体育

・技能の向上に向かう姿勢 ・グループ活動における協力的な態度 ・作戦などの創意工夫

図工

・筆使い ・混色の仕方 ・作品の構図や発想 ・道具を使う技能

 

まだ時間はあります。良い所見で1年を締めくくりましょう。